26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

新発田市議会 2022-03-15 令和 4年 一般会計予算審査特別委員会(総務関係)-03月15日-01号

説明欄上から2つ目起債事業は、起債管理システム維持管理に係る経費であります。  その下の新地方公会計整備事業は、国が定める統一的な基準による地方公会計マニュアルに基づく財務書類等作成を行うための経費であります。  その下の財務課管理費は、予算書印刷費などであります。  次に、103ページお願いいたします。

新発田市議会 2021-03-16 令和 3年 一般会計予算審査特別委員会(総務関係)-03月16日-01号

説明欄一番上の丸起債事業は、起債管理システム維持管理に係る経費であります。  その下の丸、新地方公会計整備事業は、国が定める統一的な基準による地方公会計マニュアルに基づく財務書類等作成を行うための経費であります。  その下の丸、財務課管理費は、予算書印刷製本費などであります。  次に、101ページをお願いいたします。

新発田市議会 2020-09-25 令和 2年 一般会計決算審査特別委員会(総務関係)−09月25日-01号

87ページ備考欄一番上の起債事業につきましては、起債管理システム維持管理に係る経費であります。  その次の丸、新地方公会計整備事業は、国が定める統一的な基準による地方公会計マニュアルに基づく財務書類等作成を行うためのソフトウエア使用料であります。  その次の丸、財務課管理費は、予算書印刷製本費のほか、財務課事務消耗品費などであります。  次に、95ページをお願いいたします。

新発田市議会 2020-03-16 令和 2年 一般会計予算審査特別委員会(総務関係)-03月16日-01号

説明欄上から2つ目の丸、起債事業は、起債管理システム維持管理に係る経費であります。  その下の丸、新地方公会計整備事業は、地方公会計に係る財務書類等作成を行うための経費であります。  その下の丸、財務課管理費は、予算書印刷製本費などであります。  110、111ページをお開きください。

新発田市議会 2019-09-06 令和 元年 一般会計決算審査特別委員会(総務関係)−09月06日-01号

備考欄下から4つ目の丸、起債事業は、起債管理システム維持管理に係る経費でございます。  備考欄、その次の丸、財務課管理費は、予算書印刷製本費のほか、財務課消耗品などでございます。  94、95ページをごらんください。備考欄上から7つ目の丸、新潟発電関係市町村協議会参画事業は、協議会への参画に係る負担金でございます。  104、105ページをごらんください。

三条市議会 2019-03-18 平成31年総務文教常任委員会( 3月18日)

続きまして、事業番号130一般経費は1,212万2,000円で、これは財務課事務的経費でございまして、電子入札システム共同利用負担金起債管理システム保守管理委託料などの経常的な経費でございます。  続きまして、89ページをお願いします。4目財産管理費事業番号050市有財産管理費1,446万9,000円は、市有財産火災保険登記経費など財産管理に要する経費などでございます。  

新発田市議会 2019-03-18 平成31年 一般会計予算審査特別委員会(総務関係)−03月18日-01号

説明欄1つ目の丸、起債事業は、起債管理システム維持管理に係る経費であります。  その下の丸、新地方公会計整備事業は国が定める統一的な基準による地方公会計マニュアルに基づく財務書類等作成を行うための経費であります。  その下の丸、財務課管理費は、予算書印刷製本費などであります。  100、101ページをお開きください。

新発田市議会 2018-09-07 平成30年 一般会計決算審査特別委員会(総務関係)−09月07日-01号

備考欄上から5つ目の丸、起債事業は、起債管理システム維持管理に係る経費でございます。その次の丸、新地方公会計整備事業は、国の通知により地方自治体に義務づけられた統一的な基準による地方公会計整備に対応するため、固定資産台帳更新財務諸表作成マニュアル等作成などを委託したものでございます。その次の丸、財務課管理費は、予算書印刷製本のほか財務課消耗品などでございます。  

三条市議会 2018-03-16 平成30年総務文教常任委員会( 3月16日)

その下の事業番号120一般経費は1,058万4,000円で、これは財務課事務を執行していく上で必要となる電子入札システム共同利用負担金起債管理システム保守管理委託料などの経常的な経費でございます。  86ページ、87ページをお願いいたします。4目財産管理費事業番号050市有財産管理費1,406万円は、市有財産火災保険登記経費など財産管理に要する経費でございます。  

新発田市議会 2018-03-16 平成30年 一般会計予算審査特別委員会(総務関係)−03月16日-01号

財政管理費説明欄1つ目の丸、起債事業は、起債管理システム維持管理に係る経費であります。  説明欄2つ目の丸、財務課管理費は、予算書印刷製本費などであります。  96、97ページをお開きください。企画費説明欄一番下の丸、行政改革推進本部懇談会運営事務は、懇談会委員報酬などの運営に係る経費であります。  次のページ、98、99ページをお開きください。

新発田市議会 2017-09-08 平成29年 一般会計決算審査特別委員会(総務関係)−09月08日-01号

備考欄1つ目の丸、起債事業は、起債管理システム維持管理に係る経費でございます。備考欄2つ目の丸、新地方公会計整備事業は、国の通知により地方自治体に義務づけられた統一的な基準による地方公会計整備に対応するため、市有財産台帳整備に必要な業務平成27年度と28年度の2カ年で業務委託しており、その28年度分の経費でございます。

三条市議会 2017-03-16 平成29年総務文教常任委員会( 3月16日)

事業番号130一般経費は1,050万3,000円でございまして、これは財務課事務を執行していく上で必要となる電子入札システム共同利用負担金起債管理システム保守管理委託料などの経常的な経費を計上させていただいているものでございます。  続きまして、84、85ページをお願いいたします。4目財産管理費事業番号050市有財産管理費4,791万3,000円は、次のページをお願いいたします。

新発田市議会 2017-03-16 平成29年 一般会計予算審査特別委員会(総務関係)−03月16日-01号

説明欄1つ目の丸、起債事業は、起債管理システム維持管理に係る経費であります。  説明欄2つ目の丸、新地方公会計整備事業は、国の通知により地方自治体に要請された統一的な基準による地方公会計整備に対応するため、固定資産台帳更新開始貸借対照表財務書類作成マニュアル資金仕訳変換表作成などを業務委託するものであります。  説明欄3つ目の丸、財務課管理費は、予算書印刷製本費などであります。  

新発田市議会 2016-09-07 平成28年 一般会計決算審査特別委員会(総務関係)−09月07日-01号

2款1項8目財政管理費備考欄1つ目の丸、起債事業は、起債管理システム維持管理に係る経費であります。備考欄2つ目の丸、新地方公会計整備事業は、国の通知により地方自治体に義務づけられた統一的な基準による地方公会計整備に対応するため、市有財産台帳整備に必要な業務平成27年度と28年度の2カ年で業務委託しており、その平成27年度分の経費であります。

新発田市議会 2016-03-15 平成28年 一般会計予算審査特別委員会(総務関係)−03月15日-01号

説明欄1つ目の丸、起債事業起債管理システム維持管理に係る経費でございます。説明欄2つ目の丸、新地方公会計整備事業は、国の通知によりまして地方自治体に義務づけられました統一的な基準による地方公会計整備に対応するため、市有財産台帳整備に必要な業務平成27年度、28年度の2カ年で業務を委託しており、その平成28年度分の経費でございます。

新発田市議会 2015-09-07 平成27年 一般会計決算審査特別委員会(総務関係)−09月07日-01号

備考欄上から2つ目の丸、起債事業は、起債管理システム更新委託料が主な内容でございます。その次の丸、財務課管理費は、予算書印刷製本費が主な内容でございます。  94、95ページをお願いいたします。備考欄上から4つ目の丸、行政改革推進本部懇談会運営事務は、懇談会委員報酬が主な内容でございます。2つ置きまして、新潟発電関係市町村協議会参画事業は、協議会への参画に係る負担金でございます。  

新発田市議会 2015-03-17 平成27年 一般会計予算審査特別委員会(総務関係)−03月17日-01号

2款1項8目財政管理費説明欄一番下の丸、起債事業起債管理システム維持管理に係る経費であります。  次のページ、92、93ページをお開きください。説明欄一番上の丸財務課管理費は、予算書印刷ほか、財務課消耗品などであります。  102、103ページをお開きください。

小千谷市議会 2008-09-29 09月29日-04号

審査の過程では、起債管理システム使用負担金内容について、震災関連災害復旧完了年度について、下水道普及率PR方法について、委員外議員から、上水道と下水道の組織の一体化とその時期について、今後の起債の償還について、歳入の繰入金及び市債と歳出の公債費補正額不用額関連について質疑がありました。意見、討論はなく、採決の結果、全員異議なく認定すべきものと決しました。   

  • 1
  • 2